
2025 年 11 月 5 日(水)〜 7日(金)の 3 日間、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、Claris が日本で主催する最大規模のイベント「Claris カンファレンス 2025」を開催します。
Claris カンファレンス 2025 では、参加者の皆様に新たな発見と刺激をもたらす、多彩なセッションを提供する予定です。そのセッションにご登壇いただけるスピーカーを一般公募いたします。45 分間のセッションで、あなたの情熱と経験を参加者の皆様と共有してみませんか?
Claris FileMaker、Claris Connect、Claris Studio(以下、Claris製品)を活用し、ビジネスの課題解決に挑んだ皆様の「変革ストーリー」を、ぜひ私たちに聞かせてください。成功事例はもちろん、失敗から学び、それを乗り越えた経験も大歓迎です。あなたの物語が、参加者の皆様にとって大きなヒントとなるはずです。
一般公募するセッション
- 事例セッション
- メディカルセッション
Claris 製品を活用した DX、業務効率化、働き方改革、ビジネス変革の成功・失敗事例を募集します。
発表内容例:
- 業務課題と、Claris 製品を活用した解決策
- 開発した カスタム App の機能に対する工夫や、社内での利用定着に向けた取り組み
- 組織内での内製化推進の体制や取り組み、その効果
- 失敗から逆転、成功ストーリー
- イノベーションのための挑戦と学び
- Apple 製品 を利用した AI の取り組み
- Claris 製品 を利用した AI の取り組み
- その他、Claris 製品の活用事例
*昨年まで募集していた Next Generation Developer 枠は、今回のカンファレンスでは設けておりません。世代に関係なく、事例セッションまたはメディカルセッションにご応募ください。
過去の Claris カンファレンス(旧 Claris Engage Japan)のセッションの様子は、こちらからご視聴いただけます。
https://community.claris.com/ja/s/engage
セッションスピーカー申し込みの流れ
- [セッションスピーカー(一般公募) お申込みフォーム] から、Claris カンファレンス 事務局との連絡の窓口となる担当者を登録。担当者は実際にスピーカーとして登壇しない方でも構いません。
- ご登録内容の確認後、3 営業日以内に応募セッション情報を登録いただくためのスピーカー向けの専用サイト「MyPage」のアカウントとパスワードを発行し、お送りいたします。
- 期日までに MyPage にセッションの内容を登録します。
- Claris によるセッション選考が行われ、結果が通知されます。
- スピーカーに決定した方は応募した内容のスライドの作成に取り掛かります。
- 作成されたスライドは、本番までに Claris が確認します。場合によってはリハーサルがオンラインで実施されます。
- Claris カンファレンス 2025 開催期間、指定の日時にて会場で登壇していただきます。
https://content.claris.com/ja/cc25user-speaker-form
スピーカー募集概要
募集期間:本日より 2025 年 6 月 2 日(月)正午まで
対象者: Claris 製品を利用するユーザ企業
費用:遠方からスピーカーとして登壇されるために移動が発生する場合、1 セッションあたり 2 名まで、事務局規定の往復交通費・宿泊費をお支払い致します。なお、講演料・原稿料・謝礼などの名目でのお支払いはございません。(移動および宿泊手配はお客様ご自身でお願い致します)
Claris カンファレンス 2025 について
Claris カンファレンス Claris が主催する日本最大のカンファレンスで、ビジネス課題の解決や業務改善、DX に取り組む方や、AI などの最新技術を活用した自社システムを内製またはビジネスパートナーと共に開発したい方など、IT を活用した改善に取り組むさまざまな目的の方が一堂に会する総合イベントです。
- 会期:2025 年 11 月 5 日(水)、6 日(木)、7 日(金)
- 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
- 入場料:無料(事前登録制)
- 主催: Claris International Inc.
セッションスピーカー公募についての問い合わせ先
Claris カンファレンス 事務局(株式会社 FIELD MANAGEMENT EXPAND 内)
- E-mail:claris_conference_japan@claris.com
- 受付時間:10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
みなさまからのお申し込みをお待ちしております。