イベントニュース

Claris Engage の歩き方 6

こんにちは。Claris Engage ソムリエです。

2023 年 11 月 8 日(水)、9 日(木)、10 日(金)の 3 日間は、Claris Engage Japan 2023 の日!

毎週火曜日におすすめセッションやスポンサー様などを紹介するメールマガジン「Claris Engage Mail」内の 1 コーナー、「Claris Engage の歩き方(以下、歩き方)」総集編第 6 回です。

「歩き方」のコーナーは、Claris Engage Japan を含めてリアルイベントに久々に参加する・リアルイベントに初めて参加するという方向けに、Claris Engage Japan のコーナーの簡単な紹介や、セミナーやイベントに参加するにあたって知っておきたいこと・やっておきたいことの基本事項などを紹介しています。今回は「歩き方」第 16 回、第 17 回を編集しなおしてお届けします。いよいよ明日より開催、Claris Engage Japan 2023 に参加される際の参考になさってくださいね。

第 16 回(2023/10/31 配信):オンラインで参加しよう

せっかくのリアル開催なのに会場に行けない!そんな方に朗報、オンライン配信のご案内です。今年の Claris Engage Japan はリアル開催ということですが、実は A 会場と D 会場のセッション*をライブでネット配信いたします。

*スピーカーの希望により、一部配信されないセッションもございます。ご了承ください。

■ ご自宅からでも参加可能!ネット配信 ■

  • 直前登録も OK!
  • A 会場のセッションを視聴可能!
  • アンケート回答でセッションで使用した資料もダウンロードできる!

こちらのセッションの配信は登録が必要ですが、直前の登録やセッション途中からの登録も OK です。例えば、リアルでは参加できなかったんだけど急に時間が空いてしまった、という時にも登録してすぐご視聴いただけます。配信されるのは A 会場と D 会場のセッション。A 会場はテクニカル系のセッションが多めですよ。セッションを視聴した後、アンケートにお答えいただいた方には、リアル参加の方と同じくセッションの資料がダウンロードいただけます。

「歩き方」第 15 回でもご紹介したように、Claris Engage Japan - Annex でも D 会場のライブ配信が行われます。Annex のライブ配信は事前登録なしでご視聴いただけますが、 Claris のライブ配信は登録が必要(ただし、アンケート回答で資料がダウンロードできます)。という違いがありますので、ご都合に合わせてご視聴くださいね。

日本全国どこからでも参加できる Claris Engage Japan 2023、オンラインの視聴事前登録はこちら。(セッション中も同じページでご登録いただけます)

第 17 回(2023/11/6 配信):これを準備しておこう! & ブース巡りの心得

今回は Claris のイベントでよく会う“Claris パートナーのあの人”にプロの経験から「これ!」というお役立ち情報を教えていただきました。情報、ありがとうございます。

■ これを準備しておこう! ■

  • EventRegist のチケットのプリントアウトしたもの(A4用紙)
  • クリップボード
  • 自立するかばん

まずは、準備するもの。みなさん、セッション参加の登録は EventRegist でされたと思いますが、そのチケットをプリントアウト(A4 用紙)したものをお持ちください。こちらを受講票パス(首から下げる名札のようなクリアケース、あれです)に入れて ID 代わりにいたします。ちょっとアナログかもしれませんが、イベントをスムーズに運営するためにも、ご協力をお願いいたします。(こちらは Claris からのお願いです)

Claris パートナーさんからのアドバイスは、メモを取る時用にクリップボードを! ということ。タブレットに慣れた方も多いでしょうが、メモはやっぱり手書き派! な方もいらっしゃいますよね。手書き派の方はぜひクリップボードをお持ちください。セッションは椅子に座ってお聞きいただきますので、メモを取る時は硬くて平たいものがあれば重宝しますよ。

自立するかばん(紙袋でも OK)もあれば便利です。着席して物を出し入れしやすいので、セッション中に必要なものを取り出すとき、ガサゴソしなくてすみます。クリップボードや紙袋はコンビニや 100 円ショップで手に入りますので、もし必要だと思われる方は今のうちに準備しておきましょう。

■ ブース巡りの心得 ■

  • クロークを利用しよう
  • わからなければ聞く!
  • 空き時間を有効に

次にブース巡りの心得です。ブースを回る時は、なるべく身軽でいたいもの。ぜひ、会場のクロークをご活用ください。貴重品や筆記用具、名刺など、最低限持ち歩くものをバッグに入れたら、大きいものはクロークに預けてしまいましょう。

そして大切なのは「わからなければ聞く!」という姿勢。ブースでは何でも遠慮せずにお尋ねください。パートナーのみなさんもきっと、懇切丁寧にお答えくださいます。もしそのブースで解決できなくても、お客様の案件によっては別の解決のヒントをご提案いただけたり、他社ブースを紹介してくださったりすることも。

開場時間はブースももちろん開いており、いつご訪問いただいても構わないのですが、ゆっくり質問したい・話を聞きたい場合はセッションとセッションの合間よりも参加しないセッション中に。20 分という時間は案外短いもの。次のセッションの開始時間を気にしながら駆け足で巡るより、時間に余裕を持ってじっくり情報を仕入れましょう。

【編集後記】

以上、「Claris Engage Japan の歩き方」(第 16 回、第 17 回)総集編でした。

みなさんはどんな Tips をお持ちですか? X(旧 Twitter)で「#ClarisEngageJP」「#FileMaker」のハッシュタグをつけて呟かれてくださいね。Claris Engage Japan 2023 をより実りあるものにするために、有益な情報をどんどん共有していきましょう! そして Claris Engage Japan 公式アカウントのフォロー、リポストもよろしくお願いいたします。

さて、今回で「Claris Engage の歩き方」は最終回です。お付き合いいただき、ありがとうございました。明日からの Claris Engage Japan 2023、みなさんが新しい学びや気づきを得られることをお祈りしています!